法竹– tag –
-
2025年5月22日木曜日 トーラスEXPOに出演
MIZUNOTE 主催 5/22 トーラスEXPO 2025 司会: MIZUNOTEメンバー13:00〜13:45オープニング 音で始まる 場開きの神事〜和の神秘、オトタマを響かせる参加型セレモニー〜KNOB / ディジュリドゥ東家孝太郎/ 倍音 音魂 青山雅明/地無し尺八 倍音水橋古都実... -
2025年4月30日水曜日 鎌田鳥山吹禅瞑想会
吹禅瞑想会~竹が教えてくれる柔らかく心地よい自然の呼吸~竹の節を抜いただけの限りなく自然に近い、地無し尺八【法竹】を吹いてみましょう。 (初心者大歓迎!)江戸時代に吹かれていた、地無し尺八は「法竹」(ほっちく)とも呼ばれ禅や瞑想のためのツ... -
竹藪で「空」「風」「火」「水」「地」を感じる。
先日、尺八を作るために仲間たちと小田原の竹藪に竹を掘りにいかせて頂きました。 尺八にする竹は冬の時期11月から1月の間に根っこから掘ります。 それ以外の季節は竹が水を吸い上げてしまうので冬に竹を取りにいきます。 竹の藪の中はとても静かです。 時... -
虚無僧尺八の作り方について
こんにちは今日は虚無僧尺八の作り方を簡単に話したいと思います。 虚無僧尺八竹は基本的には自分で竹やぶに入り竹を取ってきて作ります。 毎年長野県の松川町っていう所に行って師匠の奥田敦也先生と、兄弟子の方々や同門のみんなと竹取りに行ってですね...
1