DAY6(5/10 土)
Sound & Performance #1
https://www.instagram.com/miminoimi.info/
中目黒Koen & Just Another Space
高田みどり、E.O.U、Phew & Ayami Suzuki、hofli/Takashi Tsuda、跡の前、Tomotsugu Nakamura、Takashi Masubuchi、塩高 和之(琵琶)& 藤田晄聖(尺八)、青山雅明(地無し尺八)、井上想、深草アキ、Yengo
この日は音楽フェスティバル形態で音楽家等の様々なパフォーマンスを紹介していきます。フロアは同じビル内の2つの会場を使う予定で、中目黒KoenとアコースティックメインのJust Another Spaceの2フロアで展開されます。
まず、Koenでは、既存のジャンルを完全に超越し、世界的なスケールで活動を行う高田みどり、次世代レイブ・トランスクルー「みんなのきもち」に参加するE.O.U(アンビエントセット)、生き様としてエクスペリメンタルを体現する説明不要のPhewと新進気鋭のAyami Suzukiの即興デュオ、静けさを際立たせるようを表現活動を続けるhofli / Takashi Tsuda、次世代アンビエントを代表するTomotsugu Nakamuraが出演します。
Just Another Spaceには雅楽古典曲から薩摩琵琶、現代音楽まで広い活動領域で唯一無二の活動を続ける琵琶奏者の塩高 和之と近年塩高と活動を共にする尺八奏者の藤田晄聖、演劇的かつ実験的なサウンドパフォーマンスを展開する嶺川貴子と川口貴大のグループ「跡の前」、インド大陸に残る最古のクラシック音楽であるドウルパド奏者である井上想、70年代にファー・イースト・ファミリーバンドに在籍し、現在は中国の伝統楽器秦琴を独自の形で発展させ活動を続ける深草アキ、倍音をキーワードに虚無僧尺八を演奏する青山雅明、アコースティック・ギターによる即興を追求するTakashi Masubuchiが参加します。
なお、会場の階段や通路でサウンド・アーティストYengoによるサウンド・インスタレーションが予定されています。
この日はサウンドパフォーマンス、即興、アンビエント、古典音楽、伝統楽器による邦楽などがグラデーションのようにプログラミングされています。
Ticket :
https://miminoimi20250510.peatix.com